事業内容
事業案内
(1) 博愛ビル跡地活用事業
当社は、堺市住宅供給公社から購入した博愛ビル跡地において、事業用定期借地権設定契約をABホテル株式会社と締結し、ABホテル株式会社が新たにホテルを建設するという事業を進めております。
ホテルは令和2年夏頃に開業する予定であり、今後期待される国内外からの宿泊者の増加に資することはもとより、政令指定都市の玄関口としての景観形成に寄与するリーディング・プロジェクトとしての役割を担うべく、事業を推進してまいります。
事 業 主 | ABホテル株式会社 |
---|---|
事 業 概 要 | 1階 飲食店・公益用途施設 2階~12階 ABホテル堺東(125室) |
所 在 地 | 大阪府堺市堺区中瓦町2丁87 |
(2) 堺市中心市街地活性化協議会事務局運営業務
当社は、令和元年度より堺市中心市街地活性化協議会の事務局業務を承継しました。中活協議会運営、イルミネーション事業、まちづくり部会事務局といった業務を滞りなく遂行すると同時に、事務局業務を通じて得られるまちづくりに関する課題や取り組みについての情報・人的ネットワーク等をベースに、民間主体のまちづくり事業の連携促進や広報協力、新たなまちづくり事業の開発促進等を行います。

堺桜彩イルミネーション2019
(3) 堺市市民交流広場 Minaさかい活用促進事業
当社は、令和元年度より「堺市市民交流広場 Minaさかい活用促進事業」を堺市から受託しました。
【業務内容】
① Minaさかい相談デスクにおける利用者支援サービス
② 憩いと親しみの場づくり

堺市HP 「Minaさかい市民交流広場」
今後の事業展開
(1) エリアマネジメント事業
① 中心市街地活性化を推進するためのプラットフォームづくり
中心市街地活性化協議会の「まちづくり部会」の関係者を中心にした民間主導の協議、検討の場を設置します。
また、協議、検討を通じて明確化した課題をもとに、まちの将来ビジョンやまちづくりに関するルール作りのサポート、民間主導のまちづくり事業実施主体の掘り起こし等を行います。

堺市HP 「20年後の堺東の将来像(ビッグピクチャー)」
② 新たな公民協働事業やエリア活性化事業の企画
「まちづくり部会」の関係者が企画する各種事業やイベントの実施にあたっての企画協力や運営協力を行うほか、それらの成果をもとにした新しいプロジェクトの企画支援等の伴走支援を行います。
③ まちづくり事業に関するサポート業務
商店街組織や他のまちづくり会社等が進める事業に対して、当社の持つ情報やノウハウを活用した事業企画支援を行います。
【具体的支援の例】

平成30年度まちづくり部会活動実績の一部

空き店舗活用事業企画支援のイメージ
(2) ABホテル1階公益用途施設 「多目的レンタルスペース」 運営事業
当社は、博愛ビル跡地活用事業として建設されるABホテルの1階にスペースを借り受け、公益用途施設 「多目的レンタルスペース」 として運営します。
主な用途としては、堺東商店街エリアの共用会議集会スペース、多目的スペース、イベント会場、さらに堺の伝統産業や特産品のPRコーナー等の活用を想定おり、令和2年夏頃のホテルとの同時開業に向けて、活用法の検討を進めます。
【“市民が集う”活用イメージ】
貸会議室サービス (行政、商店街、まちづくり団体、地元企業)

教室やサークル等の貸スタジオサービス(近隣マンションのニューファミリー)

ケータリング、茶話会サービス(近隣マンション住民×近隣飲食店)

【“駅近からまちなかへ”誘導する取り組み案】
堺市の特産品展示

観光および宿泊客用プログラム(ABホテルとの連携)

(3) にぎわい創出事業
① Minaさかい活用事業
堺市市民交流広場 Minaさかい 受付窓口業務を通じて得られた情報や課題をもとにして、今後の堺市市民交流広場の活用方法についての提案を行い、堺市中心市街地のにぎわい創出に貢献します。
② 新たな賑わい創出事業の企画実施
「多目的レンタルスペース」の開業に合わせた自主イベントの企画、中心市街地における既存のにぎわい創出事業との連携やさかい利晶の杜・フェニーチェ堺・大仙公園・堺市立博物館等市内の各種文化施設を含めた「中心市街地での回遊」の仕組みづくり等に取り組みます。
【Minaさかい市民交流広場の利活用実績】
ダンスパワーSAKAI

堺まつり前夜祭

タンバが堺にやってくる

【各種文化施設】
さかい利晶の杜

フェニーチェ堺

仁徳天皇陵

【中心市街地における既存のにぎわい創出事業】
堺東 ガシバル

山之口商店街 古墳祭り

SAKAI 環濠クルーズ
